見てわかるHPV②若い人で子宮頸がんは増えている?

ワクチンを接種する前から減っている(からワクチンはいらん)とかいいますケド🐰
アマミノクロウサギ 2024.06.27
読者限定

HPVワクチン定期接種化以前から日本において若い人で子宮頸がんが減少している→だからワクチンは必要ない。オーストラリアではワクチンを接種するようになってから若い人(30代)の子宮頸がんが増加している。

HPVワクチンの重要性に懐疑的な議論において見ることがある主張ね🐰

実際の数字を見ながらそれをどのように解釈したらいいか説明するよ。傾向としてみた場合、40歳未満での子宮頸がん罹患率は減少傾向。もちろん、減少傾向だからって『ワクチンが不要』とはならないのだけど『どのような因子が子宮頸がん罹患率に影響を与えるか』を正しく知ると、そう簡単に惑わされることはなくなるかな。

検診受診率で大きく影響を受ける上皮内がんを除いた、ガチの子宮頸がんに限った解説ね🐰

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3962文字あります。
  • 自然発症率と実際の発症率の違い
  • 自然発症率に影響を与える因子は?
  • 子宮頸がん罹患率の変化を解釈する場合
  • 子宮頸がん罹患率の変化(全体)
  • 子宮頸がん罹患率の変化(年齢別)
  • 子宮頸がん罹患率の変化(40歳未満)
  • まとめ

すでに登録された方はこちら

誰でも
パキスタンもやるよ🐰
誰でも
偏見や嫌悪まみれのHPV
読者限定
がん統計(豪州)で2020年に30代後半が40代前半と同様に増加してい...
誰でも
4価ワクチンと9価ワクチン②男性への適応が承認されましたが…
読者限定
『HPVと癌』
読者限定
見てわかるHPV⑩HPVワクチンは成功を重ねている
誰でも
4価ワクチンと9価ワクチン:効果の違いの実際
読者限定
HPVワクチンの費用対効果に疑義を呈した専門家の主張はどう変わったか?...