毎年検診受けていたが浸潤子宮頸がんに罹患した。
どういうこと?そんな一気に進行するものなの?

では半年に一回検診を受けていたら予防できるのか?適切な検診の間隔はどのくらいか?
アマミノクロウサギ 2024.06.03
読者限定

国の保健当局・厚生労働省が 勧める子宮頸がん検診は2年に1回だ。

・2年1回では足りない。毎年でも受けよう。

・毎年検診受けていたが浸潤子宮頸がんに罹患した。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2663文字あります。
  • 完璧な検査・全ての前がん病変を見つけて浸潤子宮頸がんを未然に予防できる検査は存在しない
  • 何年に一度検診を受けるのが最適?
  • 20代の検診はどうなりますの?
  • なぜ、検診で見つからない子宮頸がんがあるの?
  • どうやって予防しようか

すでに登録された方はこちら

読者限定
HPV感染症はピンポン感染するのか?
読者限定
HPVワクチン男子への定期接種化は今のままでは無理ゲーだ🐰
誰でも
みてわかるHPV (11)スコットランドの癌統計でみるHPVワクチンの...
読者限定
HPVは性病ではない
読者限定
子宮頸がん検診受診の推奨されるタイミングは…①30歳未経験②初体験が早...
誰でも
パキスタンもやるよ🐰
誰でも
偏見や嫌悪まみれのHPV
読者限定
がん統計(豪州)で2020年に30代後半が40代前半と同様に増加してい...