日本では接種してない年齢層でも子宮頸がんの罹患率が低下している🐰

だからその罹患率の低下はワクチンのせいではない。当たり前の話だ🐰
アマミノクロウサギ 2025.11.27
読者限定

まず、20歳〜39歳の5歳年齢階級ごとの子宮頸がんの罹患率を見てみよう

2000年頃以降上昇傾向にあった子宮頸がん罹患率が

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3303文字あります。
  • 子宮頸がんの自然罹患率に影響を与える因子はどのように変化してきたか
  • 検診システムの変化が子宮頸がん罹患率の減少にどのようなインパクトがあっただろうか
  • ではワクチンの影響はどうだろうか
  • さ、これらのことをグラフにのせてみよう
  • まとめ

すでに登録された方はこちら

誰でも
パキスタンのHPVワクチン導入はある程度の成功を収めたが課題も浮き彫り...
読者限定
HPVワクチンの有効性は『がん統計』を見れば明らかだ🐰(イングランド:...
読者限定
HPVに感染することはどのくらいありふれているのか
誰でも
見てわかるHPV (12)子宮頸がん検診の細胞診と組織診の結果が異なる...
読者限定
感染したHPVは排除されるのか?
読者限定
HPV感染症はピンポン感染するのか?
読者限定
HPVワクチン男子への定期接種化は今のままでは無理ゲーだ🐰
誰でも
みてわかるHPV (11)スコットランドの癌統計でみるHPVワクチンの...