パキスタンのHPVワクチン導入はある程度の成功を収めたが課題も浮き彫りとなった🐰
パキスタンでは9歳から14歳の女子1300万人に対して段階的にHPVワクチンを提供することを決定。その第一段階として、2025年イスラマバード首都圏・パンジャブ州を対象にワクチンプログラムを開始した。2027年までかけて全国に展開する予定
ポイントは9月15日から27日の2週間に集中して、集団接種をおこなうことで達成すること。
先月参加した国際パピローマウイルス学会2025・バンコクに参加した🐰さんは、HPV感染症に対する啓発に関して、東アジアにおけるワーキンググループを立ち上げることになった。
🐰紅一点❤️
今回のパキスタンにおけるHPVワクチンの導入に関して、速報的なものを聞けたので記録として残しておく。
①まず、全体としての接種率70%を超えるくらいだった。90%を目指していた(バングラデシュやネパールでは達成された)ことを考えると『ある程度の成功にとどまった』と評価されていた。
主なハードルは、国民の中に存在するワクチンに対する懐疑論。実際ワクチン接種を決断する親・親族における『ミスインフォメーションが原因のワクチン忌避』(これは日本と全く同じだ)
(A)なぜ、思春期の女子だけに接種するの?男子には接種しないのか?
これは、なかなかに複雑な理由がある。男子にも適応があるし・利益もある。一方で、HPVが感染してがんになるのは90%が女性だ。医療リソースが限られる中で、HPVワクチンの導入時に女子が優先される・限定されるのはそれなりに妥当性がある。しかし、なぜ『男子に接種しないのか』という疑問は残り、ワクチン忌避の芽となる(これは日本と全く同じだ)
そしてこれは次の懐疑論へとつながる
(B)HPVワクチンは不妊の原因となるのではないか?
これは、SNSなどで根強く蔓延るデマだが、WHOやGAVI (ワクチンアライアンス)やユネスコなどの外国の(あけすけに言えば西洋の)組織が、なぜムスリム国家であるパキスタンのワクチン接種に積極的なのか?ワクチンはパキスタン人を根絶やしにしようという計画の一環ではないのか(これも日本人を対象しても同じものをSNSで見たことがある)。だから少女を対象とするのだ。
パキスタンでは『HPVワクチンの妊孕能に与える影響に対する懸念』が忌避の原因で、ワクチン接種を実際に決める・許可する『家長』がワクチン接種を許さない例が多く見られた。
実際、この根強い『HPVワクチンは妊孕能を損なわせる』という誤解は『学校集団接種を介したHPVワクチン導入』を大々的に行うことができなかった原因となった(これも日本と学校接種が行えないことでは全く同じだ)
② HPV感染症・HPV関連がんがよく(というか常に)性的接触と関連して語らえると、宗教的・価値観的にセンシティブな問題となる。『HPVワクチンは性交渉をするから、しているから接種するのだ。我が子がsexをしているというのか』(これも同じような言説を日本のSNSでも見る)
③ いくつか面白い話が聞けたのだが、その一つは『都市部よりは田舎の方が、接種率は高い傾向にある』というもの🐰
・SNSの普及・利用度が異なり、ミスインフォメーションに触れる機会が都市部の両親の方が多い。ワクチン忌避はそもそも都市部で強い。
・ワクチンプログラムの実施・可否を決めるのが、大家族や村の長であったり・地域の宗教的リーダーだったりする。そのようなステークホルダーに適切にアプローチしてワクチン接種を信頼・許可してもらうと、その地域のワクチン接種率は非常に高いものになる。啓発をすべき対象が絞られている。
このように、パキスタンのHPVワクチン導入は、その根強いワクチン忌避が根底にあることを考えると『半分成功・課題も浮き彫りになった』となる。
課題とはミスインフォメーションが根底にあるワクチン忌避だ。その解決は地道な啓発活動くらいしか思いつかん(🐰いいアイディアがあったら教えてほしい・そのためにワーキンググループを立ち上げたのだ)
👩『日本ではHPVワクチンが接種されていなかったのが劇的に回復したのでしょ?一番大事なことはなに?』
🐰『一番は政府・保健当局がHPVワクチンをきちんと勧奨を再開したことにあると思う。それでも一度損なわれた信頼は簡単に戻らない、パキスタンと問題の根本は同じ。接種率は50%を超えるくらいだよ。でも8割を超える地域もあれば、3割に届かないところもある。達成可能なことも示しているし、問題があることも示している。』
親として・家族として・パートナーとして・家長として・村の長として・宗教的指導者として・保健当局の職員として・政策決定者として、あらゆる場面で男性の積極的な参画・協力が必要であることが強調されていた。
そしてその先に、ジェンダーニュートラルワクチンがあるよ
これも全く日本と同じ状況だ
すでに登録済みの方は こちら