がん統計(豪州)で2020年に30代後半が40代前半と同様に増加していることが気になる

横ばいになっても増えることはないと思うけど…🐰
アマミノクロウサギ 2025.09.06
読者限定

こちらのマシュマロに対するお返し🐰X上で書いたのは消えた。

予想されている通りなのだが疑問に思うのも真っ当だ。専門家の間でざっくりどう解釈されているか説明しよう🐰

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2857文字あります。
  • 子宮頸がんの罹患率を決める因子を考えてみよう・もちろんワクチンだけではないよ
  • 自然罹患率を決めるのは基本的に①HPVの感染率・過去の性的活動性。これは戦後一貫して上昇傾向
  • 1980年代以降、子宮頸がん検診が広く『健康集団に対する集団検診』として導入されるようになって以降中高年の子宮頸がんが減少した
  • 2000年頃に検診による子宮頸がんの減少は飽和した。その後自然増加率の増加を反映して子宮頸がん罹患率は上昇した
  • この子宮頸がん罹患率の上昇に待ったをかけたのが思春期までのHPVワクチンの接種だった
  • じゃあ2020年の35〜44歳の子宮頸がん罹患率の上昇はなに?
  • さて宿題🐰

すでに登録された方はこちら

誰でも
偏見や嫌悪まみれのHPV
誰でも
4価ワクチンと9価ワクチン②男性への適応が承認されましたが…
読者限定
『HPVと癌』
読者限定
見てわかるHPV⑩HPVワクチンは成功を重ねている
誰でも
4価ワクチンと9価ワクチン:効果の違いの実際
読者限定
HPVワクチンの費用対効果に疑義を呈した専門家の主張はどう変わったか?...
読者限定
『ガーダシルとサーバリックスは効果がなく、危険であり、十分なテストもさ...
読者限定
(男性)HPV検査を受けたら陽性だった🐰どうしたらいい?